人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
Pineappleman&PoohBee's Life in the Garden City
happylah.exblog.jp
華人のお正月料理 <PB>
昨日まで、街のあちらこちらで鳴り響いていたライオンダンス(獅子舞)の太鼓も止み、15日間の賑やかなお正月が去ってゆきました。
1月の日本のお正月は2人きりでしたが、今回はみんなとお祝いの機会に恵まれ、やっと本当にお正月が明けたような感じです。「お正月」をいいことに2度ものんびりしてしまいました。

こちらでも華人は元旦に初詣に行ったり、翌日からは親戚や友人を訪問し合ったりします。私達もお正月2日目はDiver君のお言葉に甘えて、お宅にご馳走になりにお邪魔しました。
みかんを持たずに行ってしまったのですが、すれ違う人々の手には小さな紙袋におみかんが2つ。お茶目な習慣です。(みかんについては2006年お正月記事ご参照)

Diverくん宅のポーチには銀色の蓋付きのトレイに入ったお料理がずらりと並んでおり、てっきりケータリングだと思っていたら、全て手作りでした(失礼!)(>o<)。
教師であるお母様の担当科目はお料理(家庭科)。しかも、男子校です。「男の子達の方がお料理に熱心に興味を持つのよ!」とのこと。良いことです。
日本では定年したお父さんの料理教室が流行っているそうですもの。
シンガポール人は海外旅行にも持って行くといわれる、チリソース数種類も全て手作り。
手間がかかると言われるペラナカン料理(中華とマレーの融合風)や、ご馳走になりに来ていた卒業生達若者が喜ぶチキンやフィッシュボールのから揚げなども。

そして、寺島進似(しかも背が高い!)の役者さんのようなダンディーなお父様が、美味しいコーヒーを淹れてくれるのです。バリスタ父さんのエスプレッソマシンを操る腕は家族一!だそうで、バリスタJr.のDiverくんはまだ見習い中。

コーヒーと共に頂いたインドネシアからのお取り寄せというラピスケーキ(マレー版バウムクーヘン)も絶品で、私はどちらもお代わりをいただきました♪

所変わって、マレーシアとシンガポール在住華人のお正月料理「魚生(Yu Sheng)」。最近は香港でもポピュラーになっているらしいです。
これは正月7日目に食べるのがよいそうで、その7日目にSちゃん宅で「スチームボート(東南アジア版鍋料理)&魚生パーティー」が催されました。シンガポールでお正月に皆が集まるときはスチームボートが一般的だそう。お肉、魚貝類、お野菜、練り物、チャイニーズソーセージ、麺など全て1つのお鍋に入れてしまう豪快さ!練り物には食べるときにからしを付けたりして、お鍋とおでんが一緒になったみたいです。
PMはこれが許せないそうですが、そういう人は鍋奉行として働かなければダメです。

魚生に使われるお魚、お野菜やゴマなどは一つ一つ縁起をかつぐ意味があり、それを言いながら材料を並べていきます。例えば、サーモンのお刺身は魚(Yu)の発音と余(Yu)が同じことから「年々有余」(毎年あまりある⇒貯金、貯蓄ができますように)といった具合です。

華人のお正月料理 <PB>_e0077152_2003730.jpg華人のお正月料理 <PB>_e0077152_2005694.jpg

しかし、この集まり、平均年齢が28歳くらいとあって、きちんと意味がわかる人がおらず、皆で一緒にお箸で高く摘み上げながら、もう最後は適当に知っているおめでたい言葉を全て並べ唱えていました。
しまいには、「お給料上がれ~!!」「宝くじ当たってくれ~!!」なんて声も。

華人のお正月料理 <PB>_e0077152_2013423.jpg

華人のお正月料理 <PB>_e0077152_202346.jpg

高く舞う方が良いとされます。飛んでますね~!

実はこれが、初めての魚生だったというPYちゃん。彼女のお宅は海南出身で、お正月は必ず海南チキンライスを食べるのだそうです。

この話には皆満面笑顔に。確かに魚生より美味しいし、チキンライスは1年中食べていたって飽きませんものね。

by HappyLah | 2007-03-05 21:03 | くいしんぼーちゃん
<< スマトラ地震 <PM> Pineapple家の遺跡ツア... >>