S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
不味
臭
香港の街に溢れる出前一丁に驚いていたところ、まぁ~!USでもインスタント麺の王様級なのですね~。香港ではホテル近くの地下鉄の入り口自体が出前一丁で、宣伝力もすごいながら、確かに国民に愛されているらしい証拠発見!←Macau Restaurant の朝食Menuです。
E.出前一丁麺餐(クリックで拡大します)
朝から「あ~らよっ」て・・・?これってインスタントそのままなのでしょうか?麺だけ使って具やスープはアレンジされているのか?気になります・・・
16種類中、5段目最後に何と、ラクサがあるなんて嬉しい♪ラクサはマレー料理でシンガポール名物でもあるんですよ~。元祖はマレーシアのペナンみたいです。ココナッツミルク入りカレースープに海老、油揚げ、貝などが入った麺です。この貝が死ぬほどまずいのですが・・・スープは大好き♪
シンガポール人にも日本のインスタント麺は人気があります。しかーし、そこら中でS$2.5~3(¥150~200)ぐらいで美味しい麺が食べられるので、なんと日進のカップヌードルの方が高い!!!のでうちは購入してませんが、時々無償に食べたくなる、何かがありますよね・・・。
☆お粥と麺の店@広東道(Canton Rd.)
店名、「お粥と麺の店」だったような気がするのですが、覚えていません・・・。夜便到着後、ホテル近くで人がたくさん入っていて美味しそうなお店に飛び込んだところ、当たり!
①皮蚕痩肉粥(ピータンとひき肉の粥) ②ローストポーク入りドライ麺
③牛肉と野菜の炒め物 ④青菜のガーリック炒め
すべて1.5~2人前でしたが、空腹で死にそうになっていた私達は、写真を撮る間もなくほぼ完食。その上、店のおじさんが「サービス」ともってきてくれたデザートもペロリ♪南瓜の甘さがほんのりとやさしい味の温かいデザートでした。Pineapplemanはこちらはあまりお気に召さなかったよう。
お値段もリーズナブルで満腹♪香港にはたくさん粥と麺のお店がありましたが、あまりハズレることはないのかも?
☆ジェラート@XTC GELATO
シンガポールではいつも、「暑い・・・。アイス食べたい!」と思いお店に入ると冷房キンキンで食べたくなくなる/外だと一瞬で溶けるので意外と食べないアイスクリーム。香港は眩しい日差しに、心地よい風が絶好の散歩日和♪ジェラート片手にAvenue of Starsへ・・・PineapplemanはCaffe' Arabica+Crispy Chocolate Drop、PoohBeeはChocolate XTC+Limone Frescoをチョイス。100% Naturalと謳っているだけあって、鼻血が出そうに濃厚なChocoに、舌がピリピリするLime! 美味美味!お値段は日本と同じくらい。このお店、興味深いのはカナダ人のトレーダーがイタリアン・マスターに習い、香港のSOHOに彼のジェラート1号店を開いたということ。今や、アジア1美味しいジェラートと言われるほど成功しているらしい。さすがトレーダー、先見の明あり。詳しくはこちらの記事で:TIME Asia Magazine
☆坦々麺&小籠包@旺角(Monkok)
またまた適当に賑わっているお店に入ったので、店名忘れ。1階&地下まである広いお店で、Maxim Groupでした。大好物の坦々麺&小籠包は見つけるとついオーダーしてしまいます。坦々麺はスープが美味♪麺はシンガと同じく、やはり茹で過ぎで残念。小籠包はお肉がたっぷり、中のスープがちょっとしかなくて焼売?という感じ。水餃子が魚のダシがきいた辛いスープに入ったものが、よかったです!隣の円卓を囲んだグループが、砂糖がかかった軽いドーナツのようなものを最後に箸で食べていて、気になりました。高力豆沙(ゴウレッタウサー)というものらしい。おなかいっぱいでデザートまでたどり着けず、無念。
☆飲茶@City Hall
Diverくん達もうちも、香港飲茶ならCity Hall 3Fがお勧めと聞き、Maxim's Palaceへ。宴会場のような驚くべき広さの店内は、地元のOLさんから観光客まで大勢の人とその間を縫って行く飲茶のワゴンで活気づいております。写真左上から時計回りに・・・蒸排骨(スペアリブ)、海老焼売、にら餃子、腸粉(米粉の生地の中に豚肉が入った物)。これは手始めで・・・
蜜汁叉焼包(甘いチャーシュー入り肉まんみたいな物)、荷叶糯米鶏(ちまきの一種)、ゲソ(飲茶で?大きくてびっくり!)、黒ゴマ汁粉・・・などなど全て思い出せないほど、いただきました。ワゴンで見て選べるのが嬉しい♪食べたいけどワゴンで来ないものはDiverくん達にお任せ。ホント、英語が通じないので役立たずな我々。シンガポールの飲茶も美味しいけれど、香港飲茶は格別です!
☆上海蟹@Jade Garden
現在香港在住、私達の結婚式には中国からハワイまで来てくれたHRくんと再会!HRくんの彼女が予約してくれ、旬の上海蟹、初挑戦です♪
コースは・・・①コールドローストポーク ②上海蟹 ③燕のスープ ④いかとポテトのオードブル? ⑤青菜の蟹あんかけ ⑥デザート
小さい甲羅の中殆どがミソ!身をいただくのに皆無言で集中・・・壮絶な戦いでした。皆に拍手!
腹12分目ぐらいでしたが、デザート3種類から選べるそう。広東語のできるHRくん彼女に聞いてもらうと ①紅豆の何か ②紫の何か ③ココナッツの何かということで・・・私は①をチョイス。どんなものか、よくわからないのがお楽しみどころ。
これってお汁粉ですね!
ちなみに②は紫豆とココナッツミルクのお汁粉 ③はココナッツミルクの・・・皆、お汁粉のようでした。
☆マカオブレッド@Macau Restaurant(尖沙咀)
ポルトガル風朝食はふかふかのパンに、やわらかいポークチョップとよく炒められた玉ねぎが絶妙のコンビネーション!病み付きになる味です。大きなマグのコーヒーとセットでHk$21。
かなり混んでいましたが、合席したローカルのご夫婦が親切でした。向かいには同系列のMacau Cafeもあります。
☆コロッケカレー@City Super(Times Square地下)
駐在日本人が行くというCity Superの偵察に。シンガポールの高島屋、伊勢丹なんてもんじゃありません。驚くべき品揃え!に笑いが止まりません。隣接のフードコートも日本食店多数。「オリエンタルカレー」のお姉さんは英語で親切な応対。なんだかスキー場のカレーのようで、ニッポンが懐かしい~。
☆マンゴードリンク@許留山(Hui Lau Shan)
Pigletちゃんお勧めのドリンクを一口もらったら、身体の中がマンゴーいっぱいに!一口、一口が丸ごとマンゴーを食べているようなジューシーさ。シンガにもお店があるそうなので、行ってしまいそう。
☆老婆餅(WIFE CAKE)@恒香老餅家(HANG HUENG)今回の大ヒット!!!Diverくんママのお土産リクエスト、老婆餅(WIFE CAKE)はサクサクのパイ生地にほんのり甘い牛皮のようなあんが入ったお饅頭。素朴で、美味しい♪
シンガにも老婆餅が買えるお店はあるのですが、ここのは絶品とのこと。私達はそごう地下(Causewaybay)で購入しましたが、空港でもお土産用パックはありました。名古屋に進出しているようです。シンガにも来て欲しい!
ちなみに老婆=奥さんの意味で、昔貧しく、奥さんを売りに出さなくてはならなかった旦那が、妻を取り戻すため、知恵を絞り作って売り出したのが、この老婆餅という説。心温まるお菓子ですね。
焼き菓子@奇華(Kee Wah)
そごう地下の老婆餅のお店の隣にありました。一つずつパックされたものをバラで買えるので、いろいろ楽しめます♪パイナップルケーキ、ゴマあん入りココナッツ団子、クリームサンドケーキ等数種類試しましたが、甘さ控えめで私達好みでした。見た目も美しく、箱入りもあるのでお土産にお勧めです。
食の質が高かった香港!中華は奥が深い。シンガのチャイナタウンで美味しいもの探索に勤しみます!
今日も気分は「ガッツリごはん」だったので、fish&co.へ。みんなフライパンに入ったパエリアを一人一皿食べています。ヘビーだ♪(パエリアに見えたものは、それぞれ魚貝のフライやグリル+ライス/フレンチフライがつくのでした。)
PineapplemanはFish&Chipsを、私は「Swordfish~~ほにゃらら~with mango vinegar sauce」をオーダー。私のは、15-20分かかるけれどいいですか?と聞かれ、空腹も限界まで来ていましたが、待ってみることに。mango vinegar sauceにマリネされた白身魚を期待して、待つこと20分。やってきたのが・・・
コレ!!!!!
予想を裏切らない・・・いえ、遥かに上回る大きさ!私の手のひらより大きなフライが2つも。マリネと思ったのになぜかフライですが、勝手な勘違いなので流し・・・。mango vinegar sauceはちゃんと真ん中のココットに入ってました。「コレ、魚のカマだから食べるところそんなにないよ」と言いながら、中から限りなく出てくる身に大笑いしているPineappleman。
PB:「カマって、頭なんてメニューに書いてなかったよ~」
PM:「collarとか書いてなかった?」
PB: 「・・・・・・・・」(わからない語は気にしてない・・・(- -*))。。)
がっつきたいくらい空腹なのに、食べにくくもどかしい。散々格闘後、完食。
ご馳走様でした。さすがに苦しかったです・・・。このお店、ちょっとびっくりしたのが、お酒を飲んでる人が誰もいませんでした。そういえば、メニューにアルコールがなかった気が。ジョッキに入ったトロピカル系のフローズンドリンクを飲んでる人がたくさんいて美味しそうでしたが、いつも10分も店にいれば冷房で凍えてくるので、断念。やはり寒く、ライスはあっという間に冷えておりました・・・。
昨日はデザートをがっつりいった私達。食べたいときに食べたいものを食べる幸せ♪
すごいすごい~~~っ!!!!!スーパーでクタッとしているのとは比べものにならない、シャキっと元気な葉物達!Mさんは根っこつきのローカルの青々とした葉っぱやヨントーフ(お豆腐料理。厚揚げやお魚のすり身など。ナスやチリなどの中に詰めてあったりもします)を購入。ダシをとっておでんのように煮込むそう。わぁ~、美味しそう♪ローカルの食材をちゃんと使いこなしててステキ☆
お肉もお魚もお野菜も、鮮やか!!!!!
昨日から久々に美味しい海鮮が手に入ると期待して、夕食は決めていたパエリア♪海老はプリプリ♪イカはやわらか♪
でも・・・「あれ?なんかさみしくない?」とPineappleman。2人分だからね・・・。貝も買い忘れたからね・・・。ゴメンネ。でも、貝は売ってなかったような気が・・・。
おーいしーい!!!(o゜▽゜)o
朝からオーチャードを練り歩き、くたくたになった2人。
遅めのランチは"Crystal Jade La Main Xiao Long Bao"にて。Pineapplemanは同僚と時々利用してるそう。、絶品という小籠包と、坦々麺をオーダー。そして店に入る前から気になっていた壁に掛かったデザートの写真をじっと見ていると、「試してみる?美味しいよ」と店員さん。その名は「揚技甘露」というもので、マンゴーピューレにマンゴーの果肉とタピオカが入ってました。Pineapplemanも好物のマンゴーゼリー入りマンゴージュースを頼み、マンゴーを堪能♪Mango junkiesには堪らなく幸せ~☆更にオーチャードを歩けど、Pineapplemanの求めるパンツは見つからず。やっと見つけたパンツはお直しが必要。1時間で出来るというのでヘロヘロの2人は近くのホーカーズで晩ご飯にする。運動した後のごはんは美味し~い!今日のウォーキング=一日の労働時間(7H)なり。
チャーハンと焼きそばと青菜炒め。ご馳走さまでした♪
記事(読売新聞夕刊より)
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||